正田醤油創業150周年記念誌
12/46

群馬(館林)レストランTSUKASA995年、〈ステーキとシーフードの店ツカサ〉として開業。「フランス料理を前面に打ち出すより、お客さまに気軽においしいものを楽しんでいただきたかったので」と、オーナーシェフの森田雄一郎さんは話します。東京・新宿の〈京王プラザホテル〉など一線の厨房で腕を磨いてきた森田さん。フォンから作るカレーや、ソースの味もとびきりのステーキなどが次第に評判を呼び、2005年、内装も新たにレストラン〈ツカサ〉としてリニューアルしました。ま 今まも、地マダ域ム密着のの美姿幸勢さはんそとの店を切り盛りします。館林産の野菜や、赤城山麓の水で育つ「森そだちサーモン」など、食材の多くは地元産。「正田醤油も大事な〝地元食材〟です」と森田さん。白身魚のソテーに添えるシェリービネガーソースの隠し味に〈正田のしょうゆ特級〉を、ステーキには〈特撰丸大豆醤油二段熟成〉をわさびと共にと、人気メニューの影に正田醤油あり。ビギナーが食べてもおいしく、上質なワインとも相乗する店の味を支えています。1 地元・館林に本物の味を。地域密着型フレンチ。へだいTSUKASA1959年創業の和食店〈つかさ〉が母体。コースのほかアラカルトも充実しています。●群馬県館林市緑町2-28-18 ☎0276・72・8860 12:00〜15:00(14:30LO、金曜はお休み) 18:00〜22:00(20:30LO) 木曜、第3・第5水曜休鯛のソテー。トマト、シェリービネガー、オリ上/平ーブオイルに醤油を加えたソースでいただきます。下/赤城 森そだちサーモン カルパッチョ サラダ仕立て。料理は共にディナーコース6,600円より。本社に隣接した〈発酵レストラン〉の入り口には、正田醤油の自動販売機がある。page 10

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る