正田醤油株式会社設立。輸送用の軌道や工場など設備を整え増産を図る。1914年 〈カギ田印〉商標登録1923年 第2工場完成1924年 第1工場向屋敷倉庫建設1926年 第2工場3号仕込蔵建設1917年 東武鉄道と貨物発着専用線契約 正田醤油株式会社設立(資本金50万円)本社の敷地内にある〈正田稲荷神社〉は、かつて目車町(現・館林市栄町)の鎮守であった社殿を1910(明治43)年に譲り受けました。現在は、栄町と正田醤油の守護神として奉□□□祀。2004(平成16)年、正田記念館などと共に国の登録有形文化財に指定されています。神社合祀により消えかかった鎮守社を本社敷地に移設。SHODA STORY正田文右衛門商店が正田醤油へ東武の専用線のおかげで輸送量がうなぎのぼり!気が引き締まるねおいしいお醤油を待ってるわー正田醤油150年物語[ 明治/大正編 ]page 23
元のページ ../index.html#25