正田醤油創業150周年記念誌
27/46

お醤油だけじゃないのよ。ソースやスープもいかが?1985年 大阪出張所(現・西部営業部)開設 名古屋営業所(現・中部営業部)開設1986年 本社屋を新築 研究所を新築1982年 Y2型圧搾装置導入1973年 創業100周年1974年 仙台出張所(現・東北営業部)開設1971年 中小企業近代化促進法による 構造改善事業に参加1978年 ヤマト産業株式会社を正田食品株式会社 に商号変更、正田醤油食品部門を移行1987年 正田記念館開館1970年 きんまる星醤油株式会社の経営権譲受1972年 原料処理および諸味仕込工場が完成1979年 資本金1億円に増資1980年 ヤマト産業株式会社設立1988年 SHODA21計画策定 生産本部事務所棟新設 軽井沢山荘開設戦後、正田醤油はシェアの拡大を目指して業務用に力を注ぎました。その一端を担ったのが1955(昭和30)年に始まった、業界初のタンクローリーによる醤油の大量輸送です。今では全出荷量の約7割をタンクローリーと1tコンテナのバルク納品が占めています。タンクローリーを用いた醤油の大量輸送で販路を拡大。SHODA STORYお母さん、さすがに正田醤油はひと味違うね正田醤油150年物語[ 昭和編 ]page 25

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る