正田醤油創業150周年記念誌
29/46

2007年 NPS(New Production System)研究会に入会 群馬環境GS事業者に認定1999年 英国TSSC (The Speciality Sauce Co,Ltd.) の経営権譲受 本社、館林東工場がISO9002認証取得2000年 館林東工場詰棟完成2003年 エスキューブ・デリ株式会社設立2001年 ISO9001(2000)認証の取得を段階的に開始 群馬県中小企業モデル工場に指定 群馬県「一社一技術」企業に選定2004年 正田記念館などが国の登録有形文化財に指定 ラッピングバス運行開始 ISO14001認証の取得を段階的に開始 諸味蔵を改修した本社屋完成2005年 第26回食品産業優良企業等表彰にて 農林水産大臣賞を受賞 旧本社屋を改修した研究棟完成 「正田Eco-style」クールビズ・ ウォームビズほか通年の環境活動開始2008年 群馬県立敷島公園県営陸上競技場の 愛称命名権(ネーミングライツ)を取得。 愛称は〈正田醤油スタジアム群馬〉2010年 ヤマト産業株式会社を 正田フーズ株式会社に商号変更 正田フーズ株式会社と正田食品株式会社を 経営統合。正田フーズ株式会社とする2015年 正田食品株式会社津山工場完成2017年 研究所設立90周年記念式典実施2014年 株式会社正田食品伊勢工場を 正田食品株式会社へ商号変更2016年 FSSC22000認証の取得を段階的に開始 ISO22000認証の取得を段階的に開始2019年 創業145周年記念「感謝之碑」建□□□□□立 東京オフィスをリノベーション2023年 商業施設〈JOYHOUSE MALL〉オープンワクワクドキドキするイベントを考案・主催するワーキンググループ「ワクドキ事件捜査本部」が、2001(平成13)年に封印。社員と家族総勢100名の思い出の品が詰まったタイムカプセルが、24年1月の新年祝賀式に開封されました。今度は創業200周年に向ける!?記念館に保存されているタイムカプセルを23年ぶりに開封。SHODA STORY150年の歴史と伝統を守りつつ海外進出など新たな道を模索。創業150周年記念のラッピングバスに乗ろう!page 27

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る