キャリア採用 エントリー

下記の募集職種以外も常時募集をしております。
まずはご連絡ください。

募集職種 社内システムエンジニア(システム管理者)(正社員)
仕事内容 ・ITインフラの維持管理・発展
・ベンダーコントロール
・ヘルプデスク
・DX推進
・その他情報システムに関する業務
まずはネットワークやサーバーを中心としたIT機器の維持管理業務とヘルプデスクをご担当いただき、少しづつ当社および当社のITインフラに慣れていただきます。将来的には、業務システムに係わりDX推進のプロジェクトリーダーとしても活躍していただきます。当社にて力量を発揮したい方大歓迎です。
給与 月給225,000~329,000円
(時間外勤務手当、その他諸手当は別途支給)
賞与年2回
定期昇給年2回
資格 ○資格○
必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
歓迎:ITパスポート、情報処理技術者試験合格
○学歴○
必須:高等学校卒業
歓迎:情報系の大学、高等専門学校卒業
○経験○
必須:SEの経験
歓迎:ITインフラもしくは業務システムの導入運用経験
   ・ITインフラ…N/W・サーバー(Azure、AWS含む)・セキュリティ
   ・業務…食品製造業の生産原価・販売・会計等の業務知識/ITスキル
勤務地 本社(群馬県館林市)
勤務時間 8:30~17:05
休日 土・日・祝日(年に数回、土曜日出勤あり)
夏季(8月)・年末年始(会社カレンダーによる)
2024年実績 年間休日116日
待遇 社会保険完備
車通勤可(通勤手当あり:社内規定により支給)
寮・社宅あり(入居条件あり:社内規定による)
退職金あり(勤続3年以上)
定年60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
フレックス制度、時短勤務、在宅勤務制度あり
男性の育児休業取得実績あり
業務内容・勤務地の変更範囲:会社が定める範囲
応募 ○必要書類○
履歴書(写真貼付)、職務経歴書
*履歴書に必ず希望の職種を明記ください。
○提出方法○
郵送 もしくは メール
○郵送先○
 〒374-8510 群馬県館林市栄町3-1 正田醤油(株)人事部
○メール送付先○
 メールアドレス:w3somu(at)shoda.co.jp
 *(at)は@に置き換えてください。
 件名は 「中途採用応募(応募職種)」 としてください。
 *(応募職種)に、希望の職種を記載ください。
TEL:0276-74-8100
窓口:正田醤油(株)人事部
受付時間:
祝日を除く月曜日〜金曜日 9:00〜16:00(11:30〜13:00除く)
メールでのお問い合わせ

募集中の職種

  • 募集職種
    研究職(正社員)
    仕事内容
    醤油醸造技術の研究開発および醤油製造における工程改善と工場支援
    ・ラボで様々な設計の醤油を試作します。その結果に基づいて工場の実製造の設計を変更します。
    ・より高性能な醤油用微生物を得ることを目的に、人為的な変異を与えたり自然界から分離・釣菌します。
    ・醤油醸造技術を応用して新たな発酵調味料を開発します。
    ・調味料開発部門からの要請に応じて、それぞれの目的にあった醤油を開発します。
    ・研究職と工場における生産管理業務とのローテーションを行うことがあります。

    長い歴史を持つ醤油ですが品質への要求は年々高まる一方です。そのため改善の余地が大いに残っており、醸造に興味のある方からの応募をお待ちしております。
    勤務地
    本社(群馬県館林市)
  • 募集職種
    設備管理
    仕事内容
    醤油製造工場の生産設備管理
    勤務地
    群馬県館林市
  • 募集職種
    食品の製造
    仕事内容
    醤油の製造業務
    勤務地
    群馬県館林市
  • 募集職種
    営業職
    仕事内容
    醤油・めんつゆ・たれ・ラーメンスープなど、自社製品を提案する法人営業。
    経験・適性を考慮し、業務用または家庭用、いずれかの部門に配属します。

    【業務用営業】食品メーカー、外食・昼食産業に向けて、研究開発部門と連携しながら顧客ニーズに合った調味料の開発・製造・販売を行います。

    【家庭用営業】百貨店やスーパーなど、小売店販売の取引先に対して、売上拡大や販売促進につながる各種施策の企画・提案を行います。

    ※PB、OEMの商品提案もできます。
    勤務地
    群馬県館林市

社長メッセージ

社員インタビュー

正田醬油で活躍する人たちの声をお届けします。
(掲載の部署・キャリアアップモデルは、取材当時のものです。)